_02
VOICE
先輩たちの声
「出逢った方々を幸せにする!」
― この仕事のやりがいはどういったときに感じられますか?
★お客様からの「ありがとう!」の言葉★
特にこの仕事をしていて感じるのはお客様から感謝の言葉を頂ける機会が多いことです。日々、お客様である医師や医療機関に対して様々な提案をしており、また逆に依頼されることも多いです。その一つ一つに真摯かつ迅速に対応していき、結果に結び付いたときには、感謝の言葉を頂けます。また、自分自身が日々成長するための糧となります。
― この仕事を通して学んだこと・成長できたと思えることは?
この仕事を通して学べたことは、「相手の立場で物事を考えること」の重要性です。
もちろん、医師という職業の中には、年齢、性別、キャリアなどそれぞれ違う立場で同じ先生はいません。その一人一人の目標や悩みをしっかりヒヤリングして、その一人一人に対して自分は何ができるのかを考え提案します。
その時に自分本位の提案ではなく、先生の為を思った提案を心がけています。
百聞は一見に如かず。
人に説明することが多い職種なので、
説得力に繋げるよう、
経験出来る機会を大切にしています
― この仕事のやりがいはどういったときに感じられますか?
アルバイトからつながった先生の相談に乗るうち、自分の不足している知識や経験を認識して、補い続けることで、現在その先生の常勤先や税金対策、ギャラリー作成等の手伝い。アルバイトは毎月空き予定を事前に貰い全てを引き受けるまでになりました。
このように真剣に向き合いお付き合いしたお客様からの感謝の言葉や、依頼を継続していただく時だけでなく、相手の資産管理をしていく中で、相手を豊かにできてる実感を得た時にやりがいを感じています。
― この仕事を通して学んだこと・成長できたと思えることは?
自分自身13年間病院の事務員として働いてきて一般から運営まで経験して来ましたが、転職して経験をしていく中で世の中の半分しか見れていなかったことを実感しています。
医師の生活の実態や、本当に困っている事。税金対策の方法やライフプランとキャリアプランの両立のさせ方等、有益な情報で告知されない事や知らなければ損をしている事も数多くあるので、その内容を知り得ることがこの仕事を通して学べている事です。
全ての関係者から『ありがとう』と言われ続ける事
― この仕事のやりがいはどういったときに感じられますか?
クリニック運営を通じて、1人でも多くの方に『訪問診療』という医療サービスを認知してもらい、提供しています。クリニックの立ち上げから運営まで事務長として業務していく上で、患者様の数が増えていく時は周りから評価されている証であると思います。
次のクリニックを展開してより多くの方々に『訪問診療』を提供していきたいと思います。
― この仕事を通して学んだこと・成長できたと思えることは?
医療現場にいると自ずと医療知識が付いてきます。例えば薬名から病名が判断できたりする様になります。また、先生や看護師も身近にいるので色々な病気の事についても教えてくれます。患者様は殆どの方が自分より目上の方です。人生の先輩の話は参考になる事が多いです。
仕事はタイミングが命なので、チャンスを逃さず、
即決断することを心がけております。
― この仕事のやりがいはどういったときに感じられますか?
給与明細を見た時に、収入や役職が上がった時にやりがいを感じます。
数字を課せられているので、営業は個人事業主と考えております。そのため、収入や役職が上がることは、会社からの評価が上がったと思っております。また、収入や役職が上がることにより、仕事への幅も広がり、責任感が増すことにより、それが刺激になります。その刺激により、さらにインセンティブを含めた収入や役職を上げていこうとモチベーション向上につながり、おのずと仕事へのやりがいになっています。
― この仕事を通して学んだこと・成長できたと思えることは?
失敗をすることと新しいことにチャレンジの大切さを学びました。
毎日、新しいことにチャレンジしないと失敗しません。そして、新しいチャレンジをすることによって、多くの失敗をします。ただ、失敗をすることにより、次同じことをするときには、前回の反省をいかして、対策をすることができます。そのため、毎日新しいチャレンジをして、たくさんの失敗を繰り返すことにより、今日よりも明日。明日よりも明後日というように、毎日成長につながっていると思ってお ります。レスメッドに入社してから仕事を通して特に学べたことです。
現在は、チームの課員にも日々、伝えていっております。
『いいことはおかげさま、
悪いことは身からでたさび』
感謝を忘れないこと
― この仕事のやりがいはどういったときに感じられますか?
一つの例ですが、医師紹介事業での話です。自分の担当医師で初めての成約に繋がった瞬間をよく覚えています。成約に繋がるということはつまり、医療機関は診療に穴が開かない(患者さんが困らない)、ドクターは希望の勤務ができる。会社はその成果として売上が上がり、WinWinの関係がすべてで成立します。お困りの医療機関を助けたり、先生の希望に応えたりなど、どこを切り取っても誰かの役に立てている!という実感がやりがいに繋がります。
― この仕事を通して学んだこと・成長できたと思えることは?
「相手のメリットを考えること」の重要性です。ドクターの方々・医療機関様それぞれでさまざまな問題を抱えています。目先の問題を解決することももちろん必要になりますが、中長期スパンで考えた時に、結果相手の為になるという視点でのご提案を心掛けています。仕事の対価はありがとうの数だとよく言われますが、仕事に限らず日々の生活の中でも相手のメリットを考えることを軸にし、多くの「ありがとう」をいただけるように過ごしていこうと取り組んでいます。
_03
MORE RESMED
レスメッドの社内取り組み
三ヶ月に一度、営業の成績が良かった方に社長から直々にインセンティブをいただけます。
資格手当の種類も28種類あり、向上心が高く成果を出したい方にとてもやりがいのある仕組み作りを心掛けています。
レスメッドでは東京・大阪・福岡に拠点をおいていますが、各支店との情報交換や親睦を深めるためのイベントの実施をしています。
ご家族も参加可能なので、お子さんも含め、社員一同全力で楽しんでいます。
_04
ENTRY
エントリー
エントリーから採用までの流れ
01
各エントリーページからによるエントリー
02
書類による選考※約1週間程で
合格通知
03
担当者から面接のご案内
04
採用担当者と面接
05
合否のご連絡※約1週間程で
合格通知